windows 10 で電源とスリープの設定を変更します【電源が切れない・シャットダウン・設定できない・電源オプション・windows10・スリープモードにしない】
パソコンの画面をスリープモード、休止、電源オフに切り替えたい時は、windows 10 で電源とスリープの設定を変更します。
windows10には、デフォルトで「電源オプション」があります。
基本的には、電源オプションの中から必要な設定を選んでクリックしたら、その通りになるでしょう。
スリープモードにすれば、電力がほとんど使われないため、節電のためにもおすすめです。
また、操作しない状態が5分続いたら自動でスリープモードにする設定も可能です。
スリープモードに設定すれば、パソコンの全部の作動が停止した状態です。
開いていたアプリはそのままの位置から動きませんが、スリープモードになったらいったん動きません。
スリープモード中に誤ってマウスを動かしてしまっても、編集中の文章に影響しません。
スリープモードはすぐ回復できますが、電源を切ったかのように何も作動しない状態なのです。
一時的に席を離れるけれど、また戻って作業を始めるといった場合、スリープモードがおすすめです。
ですが、もし2時間以上戻ってこない用事があれば、スリープモードではなく電源を切ったほうが省エネになるでしょう。
電源オプションの設定の仕方
電源オプションを初めて使う場合は、どのような手順でスリープにしたり、シャットダウンにしたりすればいいかわからないでしょう。
- スタートボタン
- 設定
- システム
- 電源とスリープ
- 電源の追加設定
の順番にすれば設定できます。
スリープモードから作業を再開する時
スリープ状態にしてから、作業を再開したい場合、どうすれば画面を復帰させられるでしょうか。
それは難しくありませんが、いくつか方法があります。
- マウスをクリックする
- どこでもいいからキーボードを押す
- パソコンの電源ボタンをワンタッチ(長押しはしません)
- (パソコンのカバーを閉じている時)カバーを開く
などでスリープモードから再開します。
その際、もしパスワードを設定しているなら、パスワードの入力画面になります。
パスワードを入力してからデスクトップ画面に移り、作業開始となります。
休止モードとスリープモードの違いって?
電源オプションの一つに、「休止モード」があります。
休止モードは、スリープモードよりも消費電力が少ないのが特徴です。
とことん省エネモードにこだわるなら、スリープではなく休止をおすすめします。
ただし、スリープモードは比較的早く作業開始できるものの、休止モードは再開まで多少時間がかかります。
windows 10で電源が切れない時
windows 10の電源を切ろうとしても、なかなか電源が切れない時ってありませんか?
すぐにパソコンを終了させたい場合は不便です。
電源が切れないということは、作動が不安定です。
対処としては、「高速スタートアップ」を有効にします。
高速スタートアップの設定をすれば、動作が今より早くなると期待できます。
待ち時間なくシャットダウンしたい場合に有利でしょう。
もしwindows 10がこの機能に対応しておらず、一時的な不具合が発生したら動作が不安になります。
そのせいで電源が切れないことがあるのですが、待っていれば電源が自然に切れるでしょう。
スリープモードにしないやり方
スリープモードが不要であれば、オフにすることができます。
- 左下のスタートボタンを右クリック
- 電源オプションを選ぶ
- スリープ欄に「次の時間が経過後、pcをスリープ状態にする」から「なし」を選ぶ
シャットダウンの設定ができない
シャットダウンを押したのに、完全にシャットダウンができない場合があります。
これは次回動作させる時に、高速で起動させるためにも、一部のシステム情報が休止状態になるからです。
要するに「高速スタートアップ」の設定です。
デフォルトだと有効になっているため、あえて有効の処理がいらない場合があります。
有効になっていると、完全シャットダウンができない場合があるんですね。